●古伊万里 赤絵花文急須 ティーポット 元禄時代
ご売約済み
上がり良く赤絵や金彩も綺麗な状態です。
菊と牡丹の花が描かれて華やかです。
喫茶の道具として18世紀にヨーロッパやイギリスへ輸出されたものだと思いますが、国内で伝世した可能性もあります。
日本の緑茶がジャワ経由でヨーロッパや外国に広まった頃は薬局で量り売りされるような高級茶だったそうです。
小キズが数か所ありますがそれほど目立ちません。
急須の口には5mmと4mmのニュウがあります。
蓋はアマテです。その他は画像の矢印部分をご覧ください。
時代:江戸時代中期(元禄頃)
サイズ:全長14.8cm 高さ8.5cm、胴径8.9cm
¥0価格