大きな立雛 丸いお顔のお雛様
立雛としてはかなり大きいサイズだと思います。
丸いお顔、細い目、おちょぼ口、江戸時代中期の京都の雛屋次郎左衛門が作ったお雛様に少し似ています。はっきりとした作者はわかりません。全体にとても良い状態で飾り映えします。
径年の摺れはありますが胡粉のお顔にキズやワレはありません。
綴れ織りの美しい着物を着ています。
時代:明治~大正時代と思います。桐の内箱と共箱付
雛高さ:35cm 男雛:高さ42cm
¥150,000価格
立雛としてはかなり大きいサイズだと思います。
丸いお顔、細い目、おちょぼ口、江戸時代中期の京都の雛屋次郎左衛門が作ったお雛様に少し似ています。はっきりとした作者はわかりません。全体にとても良い状態で飾り映えします。
径年の摺れはありますが胡粉のお顔にキズやワレはありません。
綴れ織りの美しい着物を着ています。
時代:明治~大正時代と思います。桐の内箱と共箱付
雛高さ:35cm 男雛:高さ42cm